学校関係者の方へ
ジョブ・カードを活用して学生のキャリア支援をサポート
学校関係者の皆さまへ
キャリア形成サポートセンターでは、学生の方を対象にジョブ・カードを活用したキャリア形成支援を行っております。
ジョブ・カードを活用することで期待される効果
□ 能力・経験を振り返り整理できる!
ジョブ・カードを活用してこれまでの経験を振り返ることで、自分の強みや弱み、得意な部分や大切にしたいことが見えてきます。
□ 自己PRポイントが明確になる!
インターンシップ、ボランティア、留学、アルバイトなどを通じて学んだこと、得られたものなどをジョブ・カードに落とし込むことで、自分ではなかなか気づきにくい成長に気づくことができ、就職活動に役立てることができます。
□ やりたいことが見えてくる!
学生生活の節目ごとにジョブ・カードを読み返し振り返ることで、自分の軸が見え、就職活動時や卒業後のキャリアイメージが持てるようになります。
※無料で相談・支援が受けられます。
学生向けの支援内容
ジョブ・カードを活用したセミナーの実施

対面・オンラインでジョブ・カードを活用したセミナーを無料で実施しています。ジョブ・カードを作成することで、キャリア・プランを考えることができ、就職活動対策などに役立てることができます。
活用場面
STEP1 入学/学生生活スタート
学生生活が始まる早い時期に就職や卒業までのビジョンを意識させることが大切です。 ジョブ・カードは、過去の経歴を振り返ることができるのはもちろん、自己の個性や能力を理解して適切な職業選択を行えるように段階的にサポートするツールであり、学生の皆さんの幅広い学びと有意義な学生生活を支援します。
STEP2 インターンシップ/サークル活動/留学など
学生生活の中で、学業以外にも色々な事に挑戦していくことが求められています。 インターンシップ、ボランティア、留学、アルバイトなどを通じて学んだこと、得られたもの、果たした役割、貢献したことなどをジョブ・カードに落とし込むことで、自分ではなかなか気づきにくい成長に気づきながら、キャリア形成の促進を支援します。
STEP3 就職活動/面談/セミナー(講座)など
学生にとって就職活動は初めての経験であり、企業にPR できる自分の強みや仕事に対する価値観等について明確に整理することは容易ではありません。 ジョブ・カードを活用することで、本人の潜在的な職業能力、強み、価値観等を客観的にまとめることができるようになり、その結果、学生と企業のマッチングに大いに役立つツールとして期待されています。
STEP4 卒業~卒業後
ジョブ・カードは、これまでの学生生活の取り組みを整理できるのと同時に、卒業後すぐに就職を希望する方に限らず、進学や留学を希望する方などに対しても、生涯を通じたキャリア・プランニングツールとして活用することが可能です。 ジョブ・カードは個人の履歴や職業経験等の情報を蓄積できるので、自分の適性を確認でき、自信が持てるようになります。
キャリア形成サポートセンターでは教職員向けのキャリア形成支援も行っております

キャリア研修やキャリアコンサルティングを受けることで、次のようなことができます。
これまでのキャリアを客観的に振り返ることができる
中長期的なキャリア設計ができる
企業・団体の方のページで支援内容をご紹介しています
※無料で相談・支援が受けられます。
キャリア形成サポートセンターでは、ジョブ・カードを活用して学生のキャリア支援のお手伝いをおこないます。
![]() |
入学はしたけれど、大学生活の中で何をしたらよいかわからない |
---|---|
![]() |
日々の勉強や課題研究が思ったよりうまく進まない |
![]() |
大学院に進むべきか、就職すべきか悩んでいる |
![]() |
企業研究の方法やエントリーシートの書き方がよくわからない |
![]() 重なる部分=目指すべき方向のヒント |
ジョブ・カードを作成することで、 どのような仕事がしたいのか(興味・関心) どのように働きたいのか(こだわり、価値観) 何ができるのか(仕事に活かせる強み・能力) |
---|
お申し込みの流れ
-
- STEP.01お問合せ
- まずはお気軽にお近くのキャリア形成サポートセンターまでお問い合わせください
お問合せはこちら
-
- STEP.02ヒアリング
- センターの担当者より、貴校のご要望や課題等をお聞きします
-
- STEP.03ご提案
- ヒアリング内容をもとに、貴校の現状、ご要望等に応じた導入プランを策定し、ご提案します
-
- STEP.04支援の実施