「あさり」や「ハイ貝」など一風変わった社員「貝社員」が、
キャリア形成の頼れる味方
「キャリア形成サポートセンター」をご紹介!
キャリア形成サポートセンターとは
働く人と企業を総合的に支援!
個人や労働者等の「キャリア形成」と「職業能力開発」を、
「ジョブ・カード」や「セルフ・キャリアドック」などの
ツールを活用しながら
キャリアコンサルティングを行います。
経営者・人事担当者向け
「採用って難しいよね」編


「ジョブ・カードとは」
「ジョブ・カード」とは、個人のキャリアアップや多様な人材の円滑な就職等を促進することを目的とした「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び「職業能力証明」のツール。応募書類として活用することで、採用強化・マッチングの向上が期待できます。
詳しくはこちら「時代に乗り遅れますよ」編


「キャリアコンサルティングとは」
キャリアコンサルティングとは、従業員の職業選択、職業生活設計、職業能力の開発・向上等に専門のキャリアコンサルタントが個別に相談に応じ、助言や指導を行うことです。社員の経験や強み、今後のキャリア目標などを話し合うことで仕事に対する理解や組織・チームからの期待などを理解、気づきを促し、具体的な行動計画を立て主体的なキャリア形成が行えるよう支援します。
詳しくはこちら「一回だけでは・・・」編


「セルフ・キャリアドックとは」
セルフ・キャリアドックとは、企業がその人材育成ビジョン・方針に基づき、キャリアコンサルティング面談と多様なキャリア研修などを組み合わせて、体系的・定期的に従業員の支援を実施し、従業員の主体的なキャリア形成を促進・支援する総合的な取り組み、また、そのための企業内の「仕組み」のことです。キャリア形成で働きがいを見出すことでモチベーションがUPし、パフォーマンスの向上で組織の活性化につながります。
詳しくはこちら個人向け
「モチベーションをあげるには」編


「働くママを応援しよう」編


「定年すぎても元気に働こう」編


「キャリア形成の強い味方、キャリアコンサルタント」
「育児や介護など家庭と仕事の両立をはかりたい」「今の仕事や将来のキャリアに不安や悩みがある」「定年や再就職後のセカンドキャリアに向けて目指す方向性を考えたい」このような方々に、キャリアコンサルティングを通してこれまでの経験を振り返って頂き、自分自身の強み・価値観を引き出していきます。
詳しくはこちら