TOP>認定NPO法人うりずん

認定NPO法人うりずん

ジョブ・カード活用
2021年度(令和3年度)

掲載日:掲載日:2022年3月30日


この場所で働く意義を明確にし、重い障がいを抱える子どもとその家族へのより良い支援をめざす



活用テーマ ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング

所在地 栃木県宇都宮市

業種 介護・保育・看護・福祉

事業概要 重症心身障がい児・者や医療的ケア児・者とその家族への支援

設立 2008年6月

資本金 なし

従業員 26名

ジョブ・カードを導入しようと思ったきっかけは何ですか?

スタッフ一人ひとりのキャリア観の醸成とキャリア目標の設定のため

人材育成について検討の必要性を感じていました。スタッフ一人ひとりのキャリア観の醸成とキャリア目標の設定をどのように促していこうかと模索している段階で、栃木キャリア形成サポートセンターよりジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングの提案を受け、導入を検討しました。まずは、リーダー層4名にジョブ・カード作成とキャリアコンサルティングを実施し、有用性を実感できたことから、その後、全職員に対しジョブ・カード作成セミナーとキャリアコンサルティングを実施しました。

ジョブ・カードをどのように活用しましたか?

全スタッフ向けにジョブ・カード作成セミナーとキャリアコンサルティングを実施

重い障がいを抱えた子どもとその家族の一人ひとりに向き合い、支えるためには、自分自身の価値感を明確にし、働きがいや仕事の中から得られる喜びについての洗い出しが必要ではないかと考えました。セミナーの中で、ジョブ・カードを作成しながら、キャリア意識を醸成し、働きがいやキャリア観を明確にできる時間になればと思い、実施しました。この場所で働く意義やキャリア目標が明確になったことが、一人ひとりの仕事におけるやりがいの再認識や向上につながったのではないかと感じています。

導入前後を比較して、あなた自身や社員・組織にどんな効果がありましたか?

キャリアの振り返りによるやりがいの明確化を図るとともに、人材育成の道筋も明確に

キャリアコンサルティングを受けた職員からは、自身のキャリアを振り返る機会になったとともに、自己肯定感が高まる助言を受けることができたとの感想が聞かれました。キャリアコンサルティングを通じて、仕事に対し自信を持って向き合えるとの意見もありました。組織として、今後リーダーを担う職員をどう育てるかという課題に取り組んでいく上で、各事業毎のサブリーダーの配置や継続的なキャリア研修の実施など人材育成のアドバイスも受け、今後の取り組みが見えてきたように感じています。

資料ダウンロード
▲page top