企業・団体の方へ
ジョブ・カード活用、雇用型訓練、セルフ・キャリアドック導入
企業・団体の皆さまへ
キャリア形成サポートセンターでは、企業・団体の方を対象にジョブ・カードを活用した支援や、セルフ・キャリアドックの導入支援を行っております。
キャリア形成サポートセンターを活用することで期待できる効果
□ 採用強化・マッチング向上
ジョブ・カードを応募書類として活用すると、職業能力や強みなどが確認できるため、適材適所の配置がしやすくなります。
□ 人材育成・人事評価
ジョブ・カードの活用やセルフ・キャリアドックの導入により、定期的なキャリア開発や職業能力開発が実現できます。若手・中堅社員の研修制度が整備されていない企業においても、計画的な人材育成と能力評価が可能になります。
□ 社員のモチベーションアップ・定着促進
キャリア研修やキャリアコンサルティングなど、キャリア形成支援を行うことで、今後のキャリアパスを見通し、今の仕事の意味や価値を理解することができます。仕事や能力開発への意欲を高め、定着を促進する効果が期待できます。
※無料で相談・支援が受けられます。
企業・団体向け支援内容
ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング

企業・団体の従業員に対し、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルテイングを実施いたします。また、ジョブ・カードは能力評価や、採用時の応募書類にも活用することができます。
セルフ・キャリアドックの導入支援

キャリアコンサルティング面談と多様なキャリア研修などを組み合わせたキャリア形成支援を体系的・定期的に実施したい企業に対して、導入コンサルタントが伴走しながら支援します。
雇用型訓練

雇用型訓練を実施したい企業に対し、キャリアコンサルタントによるジョブ・カードを活用した個別面談の実施、キャリアコンサルタントの紹介・派遣、訓練計画の策定支援、訓練担当者や評価者への講習やアドバイス等をしています。
キャリア形成サポートセンターでは、それぞれの課題に応じたプランを提案をいたします。
![]() |
若手社員の主体性・積極性を高め、定着を促進したい |
---|---|
![]() |
中堅社員のモチベーションを高める施策を行いたい |
![]() |
育児・介護休職を活用した社員の復職をサポートしたい |
![]() |
セカンドキャリア支援に何をしたら良いか知りたい |
お申し込みの流れ
-
- STEP.01お問合せ
- まずはお気軽にお近くのキャリア形成サポートセンターまでお問い合わせください
お問合せはこちら
-
- STEP.02ヒアリング
- センターの担当者より、貴社のご要望や課題等をお聞きします
-
- STEP.03ご提案
- ヒアリング内容をもとに、貴社の現状、ご要望等に応じた導入プランを策定し、ご提案します
-
- STEP.04支援の実施
ジョブ・カード活用事例/セルフ・キャリアドック導入事例
キャリア形成サポートセンターを活用した企業・団体の事例をご紹介します。


ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング
ジョブ・カード作成で人生を振り返り、キャリアコンサルティングでキャリア・プランを!株式会社セイトウ社
印刷業 / 11〜100名


ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング
若手社員のキャリア意識の醸成とモチベーションアップを新入社員を対象に導入株式会社岩手ホテルアンドリゾート
宿泊業、飲食サービス業 / 101〜500名


セルフ・キャリアドック
ジョブ・カードを活用した責任者マネジメント強化研修を実施!パナソニック コンシューマーマーケティング株式会社
卸売業 / 5000名以上


セルフ・キャリアドック
中長期的なキャリアが描けるような人材育成制度を体系的に確立させたい!株式会社アイダブルオー
サービス業 / 11~100名
キャリア形成サポートセンターをご利用する際は…
ジョブ・カード普及サポーター企業への登録をオススメします!
ジョブ・カード普及サポーター企業とは
ジョブ・カードを活用して、求職者に対する採用面談、
在職者へのキャリアコンサルティング、雇用型訓練の実施、
および在職者への実務経験評価等を実施していただける企業のことをいいます。
登録することで、求職者へ、社員の育成、働きがい醸成に熱心な企業としてアピールすることができます。
まずはお近くのキャリア形成サポートまでお気軽にお問合せください ご相談・お問合わせはこちら
※無料で相談・支援が受けられます。 |
![]() |
---|